【予告】米しべ長者プロジェクト 2023,2,23(木・祝)
- 2023.2.14.火曜
- お知らせ

米しべ長者プロジェクト始まります!!
米しべ長者とは ・・・
生駒市高山町で活動している「ひらく学校」に高山の農家さんから寄付頂いた1500キロの「お米」。一部は、福祉施設に寄付をさせて頂き、残りを「学び」に変換したいという思いから始まりました。
昔は、「お金」のかわりになるものが「お米」だったことも。
お米と「誰かの何か」を交換したり、誰かのスキルや労力とお米を交換することで、新しい価値がうまれたり。
この機会に「お金」とはいったい何なのか、どのように使うと豊かなのかを問う機会として、子どもへのお金の学びを提供している「codomoney」と、共同でこのプロジェクトは、走りだしますー。
〈第一回〉
どのように巡らせると楽しいことうまれるのかのアイディアを一緒に考えてみませんか。
お金についての価値観を問い直すトーク&ワークショップを開催します。
ゲストにお招きするのは、野菜を参加費としてイベントを開催している give me vegetable の池田氏です。新しい価値観に触れる学び、そして、新しいことを考えるワクワクとした時間を一緒に感じてみませんか。
2月23日(祝) 11:00-14:00
[場所]Kuninalu (生駒市本町2-4)
[参加費]おとな1500円、こども500円(おにぎり🍙軽食込み)
[申し込み]こちらからをクリックしてください☆
<池田義文さん プロフィール>
2010年から現在まで全国各地にて80回以上開催している、入場料と出演料が野菜(食材)の食+音楽イベント、ギブミーベジタブル主宰。2019年6月に初の海外開催となるギブミーベジタブル in 台湾を開催し300人以上の動員を集める。様々な活動が評価され2013年、環境省、一般社団法人ロハスクラブ主催「第8回ロハスデザイン大賞」にノミネート。https://www.givemevegetable.com